エリーが行く「ボクシング」











こんばんわ!!   かなり久々・・・;  NHK「エリーが行く!発見うちな~の宝」のレポです(^^ゞ

毎週生放送しているのですが、なかなか更新できませんで;;;;  ゴメンナサイ(⊃□`)!!
でも、これから前回放送分の模様もご紹介していきたいと思っております。。

さッ!!  前回2月5日分の「エリーが行く!発見うちな~の宝」は・・・


今回、私が行ってきた所は那覇市首里。
県内でも無類の強さを誇る沖縄尚学ボクシング部の練習場があります。
2月4日に行われた春期ボクシング大会を前に猛練習に励む若き選手たちの所を訪ねました。

部員は7名。練習は朝1時間、放課後2時間、計3時間みっちり集中して練習を行っています。
試合前とあって、もの凄いハードな練習をこなしていた選手たち。
選手達を指導しているのが、39年のキャリアを持つ、金城眞吉監督(中列・左二番目)
金城監督は、なんとあの具志堅用高さんや浜田剛さん、平仲信明さん、上原康恒さんなど、、を
高校時代指導なさっていたんですって!!!  すごい方ですね~Σ(゜∀゜ノ)ノチョッチュネー

金城監督は、常に全国に通用する選手を育てようと熱の入った厳しい指導をしています。
それに選手のみんなも必死になって食らいついてくる様は、
男にしかわからないような何か熱いものを感じましたネッ。

金城監督には、長年貫いてきた指導方針があります。

“人に勝つ前に、自分に勝て”

人一倍の努力を積み、自らを鍛え、自分の弱さを乗り越えろ。という意味が込められています。
この言葉に私も考えさせられましたね。。。 もっと自分自身を見つめてみよう・・・

沖尚ボクシング部は、一年生から寮で共同生活を行います。
選手達はそれぞれが特別な思いを持って、共同生活に飛び込んでくるそうです。
心を鍛えようと故郷を離れ、ジムの門をたたく選手、
日本チャンピオンの父の背中を追いこの場に辿り着いた選手、   など様々な思いが集う場所です。

春期ボクシング大会に向けて日々きつい練習に耐えてきた選手達の、気になる結果は・・・

大会は、沖縄市にある複合施設で行われました。
沖縄尚学は7名全員エントリーしてなんと全員が決勝戦までの駒を進めました!!! (≧≦)凄
そして決勝・・・

見事全員、7階級制覇 しました~~~(//▽//)!!!!   おめでとぉ~ございますッ(>∀<〃)

いや~しかし・・・、ホント練習中はみなさん真剣でビックリするほどハード(*_*)
私なんかジム(練習場)の中に入った瞬間、身動きがとれなくて息が詰まってしまいましたが、、、
でも、選手も監督も一つも目標☆優勝☆、2位3位じゃない1位だ!!
っと、お互いに強い意志、方向性がはっきりしているので、
どんなにハードな練習でも耐えていけるのでしょうね。

何かに打ち込んでる姿ってやっぱり格好いいですね!  心から応援したくなる・・・
私も今やっている仕事を大切に情熱をそそいでいきます。←ちょっとクサイ?( ̄ヮ ̄;)

これからも目が離せない熱い沖縄尚学ボクシング部の選手たちでした(^∇-)人(^∪')



※他の参加者を誹謗中傷するような発言タレントのイメージを傷つけたり活動の妨害となりうる発言、
 その他当サイトの主旨と異なると判断される内容については、管理人により削除させていただきます
 ので、あらかじめご了承ください。個々のプライバシーに関わる事、事実でないあるいは憶測での書
 き込みはご遠慮下さい。


同じカテゴリー(NHK「エリーが行く!!」)の記事
NHKで!!
NHKで!!(2006-12-29 23:59)

Merry X'mas
Merry X'mas(2006-12-25 03:01)


この記事へのコメント
真夜中にこんばんは。


久々ですね
「エリーが行く」

7階級制覇とはすごい。

将来はオリンピックとかに行かれるのでしょうか?

ボクシングは見るのがわりと好きなので、沖縄尚学、要チェックです。

何でもそうですが、若いうちから我慢とか辛いことに耐えるのを経験するのは、将来必ずプラスになりますよね。

えーりーもそうですもんね!?

私は駄目でした。
グータラで 笑

次回の「エリーが行く」も楽しみにしています。

おやすみなさい。
Posted by いしやん at 2007年02月18日 02:45
ハイサイ絵理ちゃん(^O^)/ボクシング!生で見てみたいなぁ!きっと迫力でしょうね(@_@)また一人沖縄から有名人がでるかねぇ(>_<)…体調はどーですか?イイアンベーになってきてますか?o(^-^)o
Posted by 1番星☆ at 2007年02月18日 03:13
はじめてコメントします^^;
眞吉さんの弟さんは一緒に地域行事をやっていますよ^^
エリさんが行かれたジムもある高校の近くぢゃないですか?
あの食べ物の名前に似たジム…^^;
Posted by 鳳凰@首里 at 2007年02月18日 04:37
沖縄出身のボクシングが強い選手が多いのはそういう秘密?があったのですね!
Posted by 五つ子 at 2007年02月18日 07:28
沖縄はチャンピオンがたくさん輩出していますが強い高校、すごい指導者がいるのも理由のひとつなんですね。
いま初沖縄旅行中なのでうまくすれば明日エリーが行くの放送見られるかも(笑)それにしても沖縄はありえないくらい暑いですね…夏じゃん…。
Posted by 牧 at 2007年02月18日 13:45
こんにちは~~。
沖縄出身のボクサーといえば…私は小学生の頃、輪島功一さんの映画を見た記憶があります。子どもの頃、足を悪くした輪島さんが担任の女の先生に励まされて頑張るシーンが妙に印象に残ってます。

沖縄…行ってみたい~~
Posted by まさくん at 2007年02月18日 18:37
何かに打ち込んでいる人の姿は、美しいですねぇ〜(^-^)。

たとえその時は、成果が実らなくても、後には花咲き大きな実をつける事でしょうネ(^^)v。
Posted by TOTO(ゲルベ14) at 2007年02月19日 01:09
はじめましてこんにちは!

[人に勝つ前に自分に勝て]

ガツンと来ました

只今闘病中なので励みます(^-^)/

ありがとうございました!
Posted by だーしゃ at 2007年02月20日 05:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。