『SG』

『SG』こんばんわ☆★

久々の更新ですみません。。。

ちょっとSGファンにお聞きしてもいいですか?

高畠高校は、取り壊しになったのでしょうか??

もし、もし、、

取り壊しになっちゃったとしたら、いつでしょうか?

すみません、こんな事いきなり・・・

本棚を整理してたら懐かしい本が出てきまして(*^^*)

『スウィングガールズ』のことを思い出しちゃって♪♪

どなたか起きてるかた~^^;

お返事下さい(>∀<〃)



※他の参加者を誹謗中傷するような発言タレントのイメージを傷つけたり活動の妨害となりうる発言、
 その他当サイトの主旨と異なると判断される内容については、管理人により削除させていただきます
 ので、あらかじめご了承ください。個々のプライバシーに関わる事、事実でないあるいは憶測での書
 き込みはご遠慮下さい。


同じカテゴリー(プライベート)の記事
2013年スタート!!!
2013年スタート!!!(2013-01-19 09:22)

結婚式
結婚式(2012-10-28 18:20)

花火大好き☆
花火大好き☆(2012-09-15 23:41)

大阪^^
大阪^^(2012-09-07 12:26)

猛暑
猛暑(2012-07-27 23:58)


この記事へのコメント
こんばんはエリさん久しぶりです。
高畠高校ですかぁ。以前何かで2005年頃、別場所に新校舎ができあの校舎は取り壊されたと聞いたようなあ…記憶が曖昧な答ですみません。SGは何度見ても楽しい演奏が素敵な映画ですよね、久しぶりSG見よう。
Posted by 20K at 2009年08月01日 23:04
エリさん、おばんですm(__)m


高畠高校… 懐かしいですね(^^;
質問の件、あまりよくは知りませんが、確か、旧校舎は取り壊されたはずです。もちろん、高畠高校そのものは新しい校舎で続いてるでしょうが(^^;


大した情報じゃなくてゴメンナサイ。


でわでわm(__)m
Posted by DEN at 2009年08月01日 23:17
SGファンには残念ながら平成17年から新校舎になっています。リンクの高畠高校のホームページに新しいモダンなデザインの校舎の写真がありますよ。
同じサイトに映画の紹介もありますが「旧校舎で撮影」とありますね。
Posted by とのとの at 2009年08月01日 23:19
今晩は。
高校は平成17年4月に移転され、
解体は同年の11月に開始され12月に終了で、
跡地には幼稚園が建ってます。
旧校舎が好きだったずぅ〜。

ご参考※注!PC
http://www.kbys-g.co.jp/030/
Posted by 北の散歩人 at 2009年08月01日 23:33
エリさん こんばんは
さすが、SGファンは、回答が早いですね。(笑)

映画のDVDは、もとよりFirst&LastコンサートDVDも、時々楽しんでいます。
そして、SGの公式サイトのBBSも楽しかったですよね。

BBSで知り合ったSGファン沢山居ましたが、その中で昔のままのファンサイトを
残している方が居ました。BBSでのハンドル名はYAMAGATAさんだったと思います。
今、サイトを見たら昔のままでした。ロケ地巡りをした時、大変参考になりました。

サイトの名前は「いつまでも、keep on going. Girls」です。(名前が、すごい)
http://yamagata.s77.xrea.com/sg/index.html

旧高畠高校の手書き平面図もありますので、エリさんには、懐かしいかもしれませんよ。
Posted by CRANE at 2009年08月01日 23:58
懐かしいですね!

初めてエリさんを知ったのも、この作品でした。

校舎の件は不明なのですが(話が少しそれてしまいます)、
少し前の今年の1月に山形新幹線に乗っていたとき通った
米沢駅にはスウィングガールズのロケ地と書いた
看板が置いてありましたよ!

去年かおととしにはスウィングガールズのシルエットが描いてある
電車も見ました!

米沢いいですね!!

なんだか久々に映画見たくなりました。
Posted by まぁさん at 2009年08月02日 00:16
すみません・・・私も取り壊しの話とはそれちゃいますが^^;

あ、はじめてカキコさせていただきます。しおんずと申します^^;
私も米沢に旅ででかけて行ったとき米沢城を見た帰りに「ここが撮影で使われた場所です」っていう看板を見ました。
エリさんが出演されていた部分じゃなかったんですが^^;
信号待ちしてる時に流れてくる「麦畑」がjazzに聞こえてくるっていう信号です。
ちょうどバスに乗って信号待ちしてるときにその看板を見つけて、もぅコーフンしちゃって^^;
大きなショッピングセンターの近くにありましたね。
今や山形、米沢は日本のハリウッドとかあと天地人の直江兼続なんかで盛り上がっているのでしょうね。

全然関係ない話になってしまってすみませんです。
あの・・・「ちゅらさん」の頃からずっとファンですっ!^^;
ブログも楽しみにしてます!^^v
Posted by しおんず at 2009年08月02日 07:25
撮影が行なわれた旧校舎は取り壊されてるそうです。2005年に取り壊しのセレモニーがあったそうですよ。
それにしても、部長のTbが聴きたい!
Posted by 五つ子 at 2009年08月02日 08:45
スゥィングガールズいいですね!
そういえば、あの映画でのあの高校で、雪合戦をしてるシーンがありましたが、やっぱり沖縄出身のエリさんとしては、あれが雪初体験になるんですか?
Posted by Wez at 2009年08月02日 09:16
 以下の記事の最初の画像が昨年の8月1日ごろの様子です。ちょっと薄暗くてすみません。

http://ameblo.jp/jp-shin/entry-10125205147.html
Posted by jp-shin at 2009年08月03日 01:24
全然関係ないけど、最近川村カオリさんって歌手の人なくなったけど、
それまで知らなかったけど、なんかカツオに似てない?
Posted by saidekka at 2009年08月03日 22:09
スウイングガールズ、山形で撮影されたんですね。
校舎はないようですが、音楽室の一部は残っているかもしれないです。
赤いジャケットを皆で編んでるシーン、冬のシーンを夏に撮影したんですね。
Posted by a- at 2009年08月03日 23:58
トロンボーン弾いているえーりーカッコイイだずぅー!!!!
ノリノリでーーーす!
ジャズいいね!!!!!!!!
Posted by a- at 2009年08月04日 03:54
イン・ザ・ムード

オーバー・ザ・レインボー
 
キャラバンの到着

メキシカン・フライヤー

シング・シング・シング

すべて聞きました。
題名聞いただけでムズムズしてくるよねー!笑
何回もコメしてゴメン!おやすみなさい。
Posted by a- at 2009年08月04日 04:49
エリさん、初めまして!
昨年の9月にスウィングガールズのブログを始めました♪
もう映画から5年経ってしまったのですね…
このブログの中ではロケ地巡りをしたり、映画に出演した方の
話題やフラワー長井線の記事を掲載しています。

高畠町は米沢に行く時は必ず訪れています、今は高畠高校の
旧校舎はなくなっていますが、高速道路から以前あった場所を
見ると以前の面影が蘇って来ます。

もし良かったらブログのほう覗いてみて下さいませ。
http://swinggirlsaboy.blog64.fc2.com/
Posted by ひろぽん at 2009年08月04日 16:05
昨年、東北学生音楽祭に行った時にSG大好き仲間と共に高校跡地に行ってきました。

なんとも感慨深いものがありましたね。

今年も仲間達と9/12に公開記念の集りをする予定ですよ。特に今年は公開5周年という事で、いつもの年とは違った気持ちで『スウィングすっつぉ~!』が叫べそうです
Posted by 山おやじ at 2009年08月04日 19:26
地震は大丈夫でしたか?
Posted by a- at 2009年08月11日 06:32
うっ ワッ!!!

いっきなり。。。これですね。(^-^)♪

わたしも。。。お宝箱ごと。。。
自前の 『スウィングガールズ フォフィシャルブック』 とかプレミアムDVDなどを、思わずPC横に持って来ちゃいました。(笑

高畠高校の取り壊し直前のイベントに、平素お世話になっている熱烈ファンが駆けつけて、校舎内とイベント内容をVTRに収録してDVDにしたのをいただいております。

あのシーンの場所。。。
とか、とか、あの場面。。。とか。。。(^-^)♪
感動しながらスウィングガールズを楽しませていただいております。

スウィングガールズは、邦画の世界に名を残す名画だと確信しております。

その後、なぎちゃん たちのデュオ あかなぎ が高畠の祭りでライブやったときに。。。

新校舎の高畠高校に通っているであろう野球部の部員たちが、CDにサインを求めて並びながら、一人ずつ握手をしてもらうとき頬をポッと紅潮させていたのが、とてもほほ笑ましく感じたのを覚えてますし、地元の中学生の吹奏楽と一緒に なぎちゃん がTpを、オレンジ色の浴衣を着て演奏してくれたり。。。


そして、私のところの隣の市で先週末に行われた音楽祭では。。。
映画スウィングガールズに影響されたであろう各地から集まってクラブを作っている30人ほどの中学生のビッグバンドが、多くのジャズバンドと肩を並べてグレンミラーなどのスイングジャズを、かなりのレベルで演奏して聴かせてくれました。

全国から多くの人が集まる仙台の『定禅寺ストリート・ジャズ・フェス』では、ファイナルステージでSGを思い出させる演奏で毎回、熱狂の大盛り上がりです。

ぶちょうたち の影響は、この6年間を経過して確実に大地から芽を出して根づいてるんですよね。

かくいう私も、地上波放送の前夜祭会場で生の音を聴けた幸運な思い出や。。。
フレンドリープラザで みさいる に会ったり。。。
しらたか映画音楽祭で 矢口監督 や なぎちゃん と楽しい時間をすごさせていただいたり。。。

映画スウィングガールズの魔法は。。。いまだに醒めやらず。。。です。

スクリーンの向こう側だった感覚のものがリアルワールドとリンクして。。。
より熟成してきた。。。そんな感じで。(笑

ほんとうに。。。この映画は。。。すごいです。
自分自身も知らなかった、自分のオタッキーな側面と行動力を自覚させてくれたり。(笑
Posted by Tinkerbell's Fairydust at 2009年08月11日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。