こんばんわ!! かなり久々・・・; NHK「エリーが行く!発見うちな~の宝」のレポです(^^ゞ
毎週生放送しているのですが、なかなか更新できませんで;;;; ゴメンナサイ(⊃□`)!!
でも、これから前回放送分の模様もご紹介していきたいと思っております。。
さッ!! 前回2月5日分の「エリーが行く!発見うちな~の宝」は・・・
今回、私が行ってきた所は那覇市首里。
県内でも無類の強さを誇る沖縄尚学ボクシング部の練習場があります。
2月4日に行われた春期ボクシング大会を前に猛練習に励む若き選手たちの所を訪ねました。
部員は7名。練習は朝1時間、放課後2時間、計3時間みっちり集中して練習を行っています。
試合前とあって、もの凄いハードな練習をこなしていた選手たち。
選手達を指導しているのが、39年のキャリアを持つ、金城眞吉監督(中列・左二番目)
金城監督は、なんとあの具志堅用高さんや浜田剛さん、平仲信明さん、上原康恒さんなど、、を
高校時代指導なさっていたんですって!!! すごい方ですね~Σ(゜∀゜ノ)ノチョッチュネー
金城監督は、常に全国に通用する選手を育てようと熱の入った厳しい指導をしています。
それに選手のみんなも必死になって食らいついてくる様は、
男にしかわからないような何か熱いものを感じましたネッ。
金城監督には、長年貫いてきた指導方針があります。
“人に勝つ前に、自分に勝て”
人一倍の努力を積み、自らを鍛え、自分の弱さを乗り越えろ。という意味が込められています。
この言葉に私も考えさせられましたね。。。 もっと自分自身を見つめてみよう・・・
沖尚ボクシング部は、一年生から寮で共同生活を行います。
選手達はそれぞれが特別な思いを持って、共同生活に飛び込んでくるそうです。
心を鍛えようと故郷を離れ、ジムの門をたたく選手、
日本チャンピオンの父の背中を追いこの場に辿り着いた選手、 など様々な思いが集う場所です。
春期ボクシング大会に向けて日々きつい練習に耐えてきた選手達の、気になる結果は・・・
大会は、沖縄市にある複合施設で行われました。
沖縄尚学は7名全員エントリーしてなんと全員が決勝戦までの駒を進めました!!! (≧≦)凄
そして決勝・・・
見事全員、7階級制覇 しました~~~(//▽//)!!!! おめでとぉ~ございますッ(>∀<〃)
いや~しかし・・・、ホント練習中はみなさん真剣でビックリするほどハード(*_*)
私なんかジム(練習場)の中に入った瞬間、身動きがとれなくて息が詰まってしまいましたが、、、
でも、選手も監督も一つも目標☆優勝☆、2位3位じゃない1位だ!!
っと、お互いに強い意志、方向性がはっきりしているので、
どんなにハードな練習でも耐えていけるのでしょうね。
何かに打ち込んでる姿ってやっぱり格好いいですね! 心から応援したくなる・・・
私も今やっている仕事を大切に情熱をそそいでいきます。←ちょっとクサイ?( ̄ヮ ̄;)
これからも目が離せない熱い沖縄尚学ボクシング部の選手たちでした(^∇-)人(^∪')